産業革命で失業者が増えなかったのはなぜか

産業革命によって失業者が増えなかったのは一体なぜだったのでしょうか。

産業革命において様々な技術革新が起こりました。

特に紡績機が開発されているときは大量生産が可能になったことにより、多くの労働者たちが失業を恐れてストライキをしたことも知られています。

それならばなぜ産業革命で失業者が増えることがなかったのでしょうか。

ここではその理由を解説します。

スポンサーリンク
sangyo-kakumeiレクタングル大

使い捨ての労働力が必要とされた

産業革命では一気に効率化が進み、大量生産が可能になりました。

しかし、そこでは機械を動かす人が必要になります。

また、例えば今でもベルトコンベヤー方式で作業をしなければならない機械を導入している工場もたくさんありますが、機械のスイッチを入れれば後は人間は何も関与しなくて良い、ということではありませんよね。

少なからず良い製品を作るためには人間が機械を動かすなければいけませんし、人間が手を出さなければいけないこともたくさん借ります。

こんな時、産業革命では使い捨ての労働力が必要とされました。

そのため、人々は次から次へと労働者を雇う必要があったのです。

安い労働力が重視された

今の資本主義社会においては学歴が非常に大切です。

しかし、この時代は特に学歴等は必要ありませんでした。

確かに産業革命によって義務教育が始まりますが、それでも特に教育が必要だったというわけでは無いのです。

なぜならば、極端に知識がある人よりも最低限の知識しかないという人の方が安く済みます。

とにかく産業革命においては労働力が必要とされましたが、女性や子供など安い労働力が重視されたのです。

そのため失業者という問題は浮上することがありませんでした。

人々に向上心があった

さらに、産業革命で様々な技術革新が行われたことにより、人々には向上心が芽生えるようになったのです。

というのは、例えば蒸気機関が開発されたことにより、今度は蒸気自動車や蒸気船、蒸気汽関車というものが作られるようになりました。

動力が新たにされれば、それをうまく使うことによって新たなものを生み出す必要があるのです。

そのため人間はいくら働いても足りなかったのです。

だからこそ失業者は増えることがありませんでした。

まとめ

いかがでしょうか。

確かに技術革新が起こると人間は必要なくなるのではないか、失業者が増えるのではないか、と不安になりますよね。

しかし少なくとも産業革命においては失業者が増える事はありませんでした。

労働力はどんどん必要とされたのです。

スポンサーリンク
sangyo-kakumeiレクタングル大

sangyo-kakumeiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする